タカシュー

提供: Yourpedia
移動: 案内検索

タカシュー(本名、高橋修一は日本の作曲家)秋田県秋田郡出身。埼玉県熊谷市在住。芸能事務所 41PROMOTION (フォーワンプロモーション) に所属。

花子くらぶ(音楽ユニット)、音楽プロデューサー、アーティスト、ラジオパーソナリティ

来歴・人物

秋田県秋田市から埼玉県熊谷市に移住 父の影響から幼少より、邦楽、洋楽の様々なジャンルを聴集。 楽曲制作は、小学生から開始、その後、中学時代より様々なバンド、ユニット活動をする。 初Liveは中学三年生(埼玉県熊谷市立東中学校)吹上EVEにて飾る。 当時はドラマー


日本の唄心、時代を斬る音心を音楽コンセプトに、1998年バンド、びっくす(BIGS)~1993年に結成、東京都、埼玉県を中心にLive活動を展開。 ポップロック系のインディーズバンドのメンバー、 優奈 (ユーナ)と独自の音楽創作を目的とした二人組のユニット花子くらぶを結成。 レコーディング制作のみを展開する音楽活動をしている。

ラジオ番組、音楽誌等で特集ピックアップゲスト出演する。 (FMタロー(太田市)フラワーラジオ(鴻巣市)エフエムビザン(徳島市)ラジオ高崎(高崎市)等)

2001年、当時ビルボード誌アジア支局長を勤めていた、スティーブ・マックルーラー氏(ミュージック・ライフ、元アジア編集長)に作品が認められ、 東芝EMI &インターFMが制作していたラジオ番組の企画で、BONBEI NUTSを全国のミュージックデリから配信リリース。 2002年、BS日テレ の音楽番組MITへBGM提供活動で音楽プロデューサとして活動をする。 SKY-PerfecTV のアイドル番組への楽曲提供。

アーティスト(花子くらぶ)PVのインターネット配信など、数々の作品を発表リリースする。 2006年頃から、本格的な各アーティスト等にも楽曲の提供、音楽プロデュース活動にも精力的に力を入れている。

エピソード 

アーティストとして正式なメインになる担当楽器のポジションを議論される事がある。 ギタリストと思っているが、様々な関係からは、ドラマーと認識されている場合がある。 タカシュー自身、ギター、ベース、ドラムとバンド型の演奏ポジション楽器の担当は可能である。ただし、鍵盤楽器は、やや苦手。 秋田県秋田市出身とプロフィールで公開しているが、生まれてまもない頃に一時期的に在住しただけで、本人も記憶はないらしい。

レギュラー出演(2010年)

RadioMAXさいたまCityエフエム ラジオ番組『まむし天国」』 花子くらぶ相方の優奈ユーナ)とレギュラーを担当 ラジオ番組『赤まむし天国』 出演/タカシュー、ジャガー(ローカルタレント)、よーいち宇野元英(元マスラヲコミッショナー)、シマザキ温 (WEBスカポンタン)

その他出演

RadioMAXさいたまCityエフエム 番組『ユーナの何かいい事ないかなぁ~?~花子さん!』 天使の花子役

RadioMAXさいたまCityエフエム 番組『夜遊びしナイト』 脚本、構成担当

過去テレビ出演

テレビ埼玉 ミュージックトラック 1994年 BIGSLive

テレビ朝日 ブレイクアウト 2000年 花子くらぶ、オスとスメ

ディスコグラフィー

主な作品

シングル『キューティーダーリン』花子くらぶ(1998年)あなぽっぷの部屋レコード

シングル『電気ショック』花子くらぶ(1998年)あなぽっぷの部屋レコード

マキシシングル『Mie』花子くらぶ(1999年)あなぽっぷの部屋レコード

マキシシングル『スヌーカー』花子くらぶ(1999年)あなぽっぷの部屋レコード

アルバム『オスとスメ』花子くらぶ(2000年)あなぽっぷの部屋レコード

マキシシングル『我が闘争』花子くらぶ(2000年)あなぽっぷの部屋レコード

アルバム『ランタナ』花子くらぶ(2000年)あなぽっぷの部屋レコード

マキシシングル『ヒリ!ヒリ!ガン!ガン!』花子くらぶ(2000年)あなぽっぷの部屋レコード

マキシシングル『ボンベイナッツ』花子くらぶ(2001年)あなぽっぷの部屋レコード

マキシシングル『ヒステリックの高級薬』花子くらぶ(2001年)あなぽっぷの部屋レコード

マキシシングル『雷っ娘!』花子くらぶ(2002年)あなぽっぷの部屋レコード

マキシシングル『花子の国』花子くらぶ(2003年)あなぽっぷの部屋レコード

マキシシングル『浪漫華子』花子くらぶ(2003年)あなぽっぷの部屋レコード

アルバム『幻想短歌』花子くらぶ(2004年)あなぽっぷの部屋レコード

マキシシングル『花枕』花子くらぶ(2005年)あなぽっぷの部屋レコード

アルバム『夜桜天国』花子くらぶ(2006年)あなぽっぷの部屋レコード

~オムニバス参加作品~

『ポテンシャル・オブ・インフィニティ~シリーズ』 (1999年~2006年)発売元/ラックス 全13シリーズにレギュラー枠にて参加リリース

『ガールズプラネット』 発売元/Seventh Eye 花子くらぶ作品『Mie』が収録

※非売品作品

Giga Orange / びっくす さいたまcityFM  2009年大宮Ardija応援SONG タカシュープロデュース作品

芸能事務所

41PROMOTION ミュージックプロジェクト部/チーフ

テンプレート:talent-stub